RGB Curves 2.7
RGB Curves (RGB カーブ) ノードは、各色成分のチャンネル (RGB) またはコンポジット (C) の、入力値 (X 軸) に対する出力値 (Y 軸) を、ベジエ曲線で定義することができます。

各 CRGB コンポーネントをクリックすると、そのチャネルのカーブが表示されます。
初期値では一定の傾きを持った直線で定義されており、入力値に対して出力値は等しくなります。
この曲線をクリックし、ドラッグすることで、曲線の形を変更することができます。
たとえば、曲線の左下のポイントを最上部までドラッグして曲線を水平にすると、その色が少量でも入力されると最大値で出力されることを意味します。
全体的なコントラストを軽減しながら、わずかな細部を効果的に補強することができます。
また、赤の曲線だけを設定し、例えば、少ない赤の入力ではまったく出力されないようにし、多くの赤の入力では出力を行う、というように曲線を設定することができます。
Input
● Fac
係数 (-1.0 - 1.0) を設定します。
1.0 で入力値と出力値の関係が 1 倍 (影響なし) となり、0.0 で曲線の影響がなくなり、-1.0 で反転します。
● Color
補正をするカラーを入力します。
Setting
C
RGB が合成されたコンポジットの曲線を表示します。
R
R のみの曲線を表示します。
G
G のみの曲線を表示します。
B
B のみの曲線を表示します。
Zoom in
拡大表示します。
Zoom out
縮小表示します。
Tools
ツールメニューを表示します。
Rest View
表示スケールをリセットします。
Use Clippint のオン/オフに関わらず、Clipping Options で設定している範囲にフィットされました。
Vector Handle
選択しているポイント (白いポイント) を折れたコーナーにします。
Auto Handle
選択しているポイント (白いポイント) を滑らかに接続します。
Extend Horizontal
両端を水平に延長します。
Extend Extrapolated
両端を接線方向に延長します。
Rest Curve
曲線を初期値の直線に戻します。
Clipping Options
曲線を制御する範囲を設定します。
Use Clippint
Clipping Options を有効にします。
Min X
X 軸の最小範囲を設定します。
Min Y
Y 軸の最小範囲を設定します。
Max X
X 軸の最大範囲を設定します。
Max Y
Y 軸の最大範囲を設定します。
Delete points
選択しているポイントを削除します。
Output
● Color
補正した RGB カラーを出力します。
- 最終更新:2016-10-06 16:09:22